ご依頼の流れ
1.事前相談
なんでもご相談下さい
ご要望や予算・敷地について等、具体的に決まっていなくてもご相談下さい。
内容も何も決まっていなくても問題ありません。
敷地探しからのお手伝い、家具や外構など部分的な計画、将来を見据えた段階的、長期的な計画のご提案、土地の利用、、とあなただけのご提案をさせていただきます。
先ずはお問い合わせ頂ければと思います。
相談に費用はかかりますか?
相談の場合は費用を頂いていません。
2.設計契約
契約について
打合せから完成まで長い期間のおつき合いになります。
あなたのための空間を共に創っていくためにも会話を重ね合いながらご判断頂ければと思います。
一生に一度の大切なものとなりますので、ご契約前にはしっかりとご説明させて頂きます。
費用、工期等ご不明な部分が多くあるかと思いますのでご遠慮なくお聞きください。
3.基本設計 (期間:およそ2ヶ月〜)
あなただけの住まいを創るために
希望の住まいを手掛けることはもちろん、将来の住まいを創造しながらあなただけの住まいを創っていきます。
まずは普段どのような生活をしているか、趣味、好きなもの嫌いなもの、良く行くお店、、直接計画と関係ないようなことも会話しながら、設計のヒントをみつけていきます。
住まいに対する考え方、具体的なご要望や空間のイメージがあればお聞かせください。
建物の内容は図面や動画でご提案します。
具体的なカタチで見えてくることでご要望も言葉で表しやすくなってきます。そうして打ち合わせと検討を重ねていきます。
ある程度整ってきましたら、図面や動画にてご提案させて頂きます。
動画にてご提案させて頂きますので、細部まで住まいを確認しやすいようにしております。
打ち合わせは何回程度行われますか?
打ち合わせ回数は特に設けておらず、基本的にプラン(間取り)に納得いただけるまで打ち合わせさせていただきます。
プランにご納得頂いた時点で、基本設計完了としています。
4.実施設計 (期間:2〜3ヶ月)
工事の見積もりが正確に出来るまでの、詳細な図面を作成します。
基本設計で作成するのは主に建主さまにプランや空間の構成、イメージを理解お伝えするための図面です。
それに対し、実施設計ではその空間をどのように実現するかを施工者に伝え、正確な見積もりをだしてもらうための詳細図面を作成していきます。
建物を構成する一つ一つの材料をどのようにつくっていくか、「細部」の作り方が実は完成したときの全体の仕上がり、メンテナンス性や使い勝手、強度や性能にも関係してきます。
あまり手間をかけずに安く押さえるところ、費用がかかっても手間をかけておいたほうがよいところ、全体のバランスを考えながら細かい部分まで決めていきます。
素材や、造り付けの家具や照明、設備の具体的な選定などは引き続き建主さまと相談しながら、より計画を具体的に詰めていきます。
確認申請手続きについて
基本的には新築、増改築の場合に必要です。
こちらは実施設計とは別に確認申請図面を作成し、審査期間に提出する必要があります。
審査費用等が必要となってきますので、こちらについてもご説明させて頂きます。
5.見積もり (期間:1〜2ヶ月)
施工会社の選定
実施設計が完了しましたら、施工会社を選定し、金額と共に施工会社比較表をご提案させていただきます。
見積もりは各項目ごとに明細がでてきますので、内容を精査し、見積もり内容と金額が望ましい1社と更に金額の調整をしていきます。
ご希望が膨らんで予算オーバーすることは多いのですが、その場合は単価の見直しを含め、設計内容の仕様を変更することで、目標金額に近づけていきます。
希望の施工会社におねがいできますか?
ご希望の施工者がいらっしゃる場合は事前にお知らせ下さい。
建築設計、施工といっても、得意不得意の分野がありますので、事前に工事請負が可能かどうか一度打ち合わせをさせていただきます。
あとから追加や中止ができますか?
工事に入ってからも、発注のタイミングまでであれば、追加、中止が可能です。
6.工事契約
工事について
見積もり金額と工事内容がまとまりましたらいよいよ工事契約です。
施工会社と建主さまの工事契約に立ち会いし、今後の進め方についても打ち合わせします。
7.工事監理 (期間:6ヶ月)
図面のとおり工事がすすんでいるか確認します。
着工後は平均して週に1度、現場にて施工業者と打ち合わせいたします。
設計図通りに工事がすすんでいるかどうかの確認や、施工図(職人さんにつくりかたを指示するための図面)のチェックもします。
図面等で確認できない詳細な部分を現場で検討していきます。
8.竣工
完成!
完成に近づくと施工者たちあいの検査をし、不備のある箇所は手直し工事の指示をします。新築、増築の場合は役所の検査にもその立ち合いもします。
そして、施工業者から建主さまへの引き渡しになります。
9.アフターフォロー
竣工後おおよそ1年は、建物自体も環境に馴染むまで大小さまざまな変化が起こりやすい期間です。
特に自然素材を使用する場合は材料の反りや、建具の立て付けの調整などが必要です。
不具合があれば施工会社に直してもらうための仲介、もう少し様子をみながら過ごしていただいたほうがよい場合は、建物との付き合い方を説明させていただきます。
その後も困ったことや新たなご相談ごとがありましたら連絡ください。